2008.11.28
我が家のルナちゃん
2008.11.28
記念写真
この度は、お宮参りの記念に、サラとルナ二人の写真を残そうと・・・思いつきました。
サラの時は、そんなに形式ばった写真いらないわ。お金がもったいな?い。神社で自分たちが撮った写真伸ばせば良いこと!なんて思い写真屋さんまで行かなかった私。
サラにしてやってないことはルナにはしない!同じでいく!が方針で、東京から戻ってきたんだけど。妹は写真残しているし、割引券あるよ!って言ってくれるし、母も、だったら二人で撮っておいてあげたら・・・なんていうもんだから。
私の方針は、簡単に崩れ(笑)最初は5日に予定してたんだけど入院でキャンセル(^_^;)千葉の両親が来てる時にと思ったんだけど、スケジュール上、鳥取まで行って写して帰るとなるとバタバタするなと思いなしに(^_^;)結局、赤ちゃんの守りがいて、運転手がいて、運転手の子供の守りがいる水曜日のお店が休みの日にという事で、一昨日サラは、保育園お昼帰りで行ってきましたスタジオアリス(o^-^o)
サラは、待ちに待ったドレス写真にノリノリ(^_-)これが着たい、あれが着たい!写真選びでは、これが良いあるが良い!写真入りミッキーのキーホルダーが欲しい!と、ハシャギとぐずぐずが一緒で私にまとわりつき。そうこうしてると抱いてる赤ちゃんの顔に、サラが持ってたロッカーのひもつきナンバープレート名刺サイズがあたり、目の近くがひっかき傷に(*_*)寝ていたルナは大泣き。店内で、ママに「いい加減にしなさい(-_-#)」ガツンと叱られたサラも大泣き(T_T)泣いてもママには、ほっとかれ・・・。ロッカーから財布を出してくれたのは良いけど、色々なカードをバラバラ落とし、叱られ・・・ショックはピーク(+_+)
母と妹に、他の店に行こうと誘われ、ついて行って、自分で欲しいものをお買い物。後から行った私が、喉渇いたからジュース買って!と言うと良いよと買ってくれたサラでした。
中途半端な年頃で二人目となると、お姉ちゃんの扱いが大変ですね(^_^;)訳のわからない年齢の内に二人目か、しっかりお姉ちゃんになってから二人目かがベスト?毎日にぎやかすぎです(>_<)泣き声や叱り声で。
写真の出来栄えは、ぼちぼちかな。全体的にはオッケー写真が少なくガッカリでした。お店によってカメラマンの腕が違うからしょうがないけど安い買い物じゃないから(-.-)子供の笑顔を引き出すテクニック磨いて欲しいなあ。全国均等レベルは欲しい・・・。
サラの時は、そんなに形式ばった写真いらないわ。お金がもったいな?い。神社で自分たちが撮った写真伸ばせば良いこと!なんて思い写真屋さんまで行かなかった私。
サラにしてやってないことはルナにはしない!同じでいく!が方針で、東京から戻ってきたんだけど。妹は写真残しているし、割引券あるよ!って言ってくれるし、母も、だったら二人で撮っておいてあげたら・・・なんていうもんだから。
私の方針は、簡単に崩れ(笑)最初は5日に予定してたんだけど入院でキャンセル(^_^;)千葉の両親が来てる時にと思ったんだけど、スケジュール上、鳥取まで行って写して帰るとなるとバタバタするなと思いなしに(^_^;)結局、赤ちゃんの守りがいて、運転手がいて、運転手の子供の守りがいる水曜日のお店が休みの日にという事で、一昨日サラは、保育園お昼帰りで行ってきましたスタジオアリス(o^-^o)
サラは、待ちに待ったドレス写真にノリノリ(^_-)これが着たい、あれが着たい!写真選びでは、これが良いあるが良い!写真入りミッキーのキーホルダーが欲しい!と、ハシャギとぐずぐずが一緒で私にまとわりつき。そうこうしてると抱いてる赤ちゃんの顔に、サラが持ってたロッカーのひもつきナンバープレート名刺サイズがあたり、目の近くがひっかき傷に(*_*)寝ていたルナは大泣き。店内で、ママに「いい加減にしなさい(-_-#)」ガツンと叱られたサラも大泣き(T_T)泣いてもママには、ほっとかれ・・・。ロッカーから財布を出してくれたのは良いけど、色々なカードをバラバラ落とし、叱られ・・・ショックはピーク(+_+)
母と妹に、他の店に行こうと誘われ、ついて行って、自分で欲しいものをお買い物。後から行った私が、喉渇いたからジュース買って!と言うと良いよと買ってくれたサラでした。
中途半端な年頃で二人目となると、お姉ちゃんの扱いが大変ですね(^_^;)訳のわからない年齢の内に二人目か、しっかりお姉ちゃんになってから二人目かがベスト?毎日にぎやかすぎです(>_<)泣き声や叱り声で。
写真の出来栄えは、ぼちぼちかな。全体的にはオッケー写真が少なくガッカリでした。お店によってカメラマンの腕が違うからしょうがないけど安い買い物じゃないから(-.-)子供の笑顔を引き出すテクニック磨いて欲しいなあ。全国均等レベルは欲しい・・・。
2008.11.28
清水庵
2008.11.28
連休


先日の連休に千葉から、両親が来てくれました(^O^)サラは、この日をとっても待っていました。
23日、朝一便の飛行機で到着。サラは自転車で三朝の実家近くのバス停まで、お迎えに行きました。大張り切り!サラは話したい事、見せたいものがたくさんです(●^o^●)
ちょっとゆっくりしてから、ルナの20日遅れのお宮参り(^O^)(やっとこの日が来たよ)大きな太鼓の音にもめげずルナは、寝ていました(笑)
昼食後、サラはじいちゃんとデート(o^-^o)自転車で保育園近く(我が家から車で約4分ぐらい)まで行ったみたい。よく歩いたわね?。
その後 、三朝温泉の花屋別館へ。サラも一緒にお泊まり(=^_^=)いつも入りに行ってるお風呂。この度は浴衣を出してもらい、お客様?(^_-)水入らずで、とても楽しかったようで。良かったね?。ママは夕食だけ頂いて帰りました(^O^)
次の日は、倉吉の白壁を散策した後、京都へ向かうじいちゃんばあちゃんを送りに駅へ。駅では、どことなく元気のないサラ。後でサラがポツリ・・・「サラね、送る時、泣きそうだったよ。でも我慢したよ。」と、それを聞いて、こっちの方がウルウルしてしまいました。
そろそろ、父ちゃんも恋しいらしく、当初の予定よりは早く帰ろうね?(^_-)
2008.11.22
まきまきまき寿司
2008.11.20
経過良好です

昨日、ルナの退院2週間後の再診の日でした。
まずは、レントゲン。そして診察。「大きくなって・・・。足も太くなったなぁ。レントゲン見ても骨は溶けてないし、ちゃんと動いてる。大丈夫だな」と経過良好のオコトバ(●^o^●)
ドキドキの日でした。
先生曰く、医者やってて、こんな小さい子を見るのは、一生に一人か二人、脱臼は、たまにあるけど、それ以外では、あるかないか、ないに等しい患者さんだ。と言われました。後ろで看護師さんが、先生、ほんとは、冷や汗タラリだったですよ。と。経過良好だからこそ、みんなで笑い話に出来ましたo(^-^)o帰って母に話すと、本当に膿がたまってるか、レントゲン室みたいなところで針を刺して膿を抜くとき、手が震えてたからなと。私は泣いてるし見てられなくて、母が付き添って入ってくれたんだけど、大丈夫かな、この先生!と思った。でも小さいからそれだけ慎重になってたんだと思うよ!と。
「なんで神様は、ルナちゃんを選んだんだろうなぁ」と看護師さんが言われましたが、私もそのとおりに思いました。今は、神様は、これぐらいの病気で済ませてくれて良かった!と思っています。
神様は、その人が乗り越えられる試練を与えると言います。私の人生に、これから、まだまだ何があるかわかりませんが、まず全てを受け入れて、一人で頑張らないで人に頼っていこうと思いま?す(笑)
2008.11.18
町民まつり
2008.11.14
すくすく
2008.11.08
退院しました(●^o^●)

金曜日午後、退院しました。
痛い痛い、最後の血液検査を午前中にし、午後、結果を主治医の先生が持ってこられ、白血球の数もCRPの数値も規定内で、オッケーo(^-^)o手術前から何回かやった中で、一番良い数値でした。
やっと退院、ホッとしています。ただ、風邪をひいちゃうのと同じで、どうしてなってしまうかわからないので予防のしようがなく・・・心配は残ります。
なんで、ちょっとした事にでも敏感でいます(笑)
帰るとね、甘えたいサラ、甘えて泣くし(^_^;)ルナは、おっぱいで泣くし(^_^;)人気者の私?(笑)大変です!
時と場合だけど優先順位難しい??(-_-;)なるべくサラ優先で、いてやりたいけど、なかなかで・・・。
二人って、小さい時は大変だぁ(>_<)
2008.11.06
いよいよ

明日退院です\(^O^)/
グングンまつ毛も長くなり(サラお姉ちゃんみたいになるかしら)、母乳オンリーで、まんまるになり、あーうーお話しもしてくれます(●^o^●)
ルナの回復力や成長が私の励みでした!過ぎてみれば、もう11月で、あっという間の2週間。・・・だったかな?。
昨日、ルナの牽引が取れて、やっとベッドで、足を伸ばして眠れました。今まで大人ベッドの真ん中に寝て牽引されてたから私も並んで寝るのに横向き足曲げ状態だったわけ(笑)頭位置を二人上にもっていき、並んで寝たところ二人とも爆睡。ルナなんか生まれて初めて連続5時間睡眠。気持ちが落ち着いたのかしら(^^)疲れてたんだろうな。環境にも慣れてきたんだろうし・・・(又環境変わりますけど?)
玄関が、見えてきたぞぉ?(^_-)
2008.11.05
やっと
2008.11.01
今日で一ヶ月
ルナが生まれて今日で一ヶ月(*^∇^*)
めまぐるしい一ヶ月だったけど
ありがとね(*^o^*)
これからもグングン育ってねo(^-^)o
あっ、そうそう、結局16キロ増えた私の体重・・・(笑)サラの時は14キロ増だった。只今10キロ減(=^_^=)つわりで3キロ減だったから、もとの体重まで、あと3キロ!頑張れ?♪私。って、母乳の為、ひたすら食べてて何もしてないんだけどね。
めまぐるしい一ヶ月だったけど
ありがとね(*^o^*)
これからもグングン育ってねo(^-^)o
あっ、そうそう、結局16キロ増えた私の体重・・・(笑)サラの時は14キロ増だった。只今10キロ減(=^_^=)つわりで3キロ減だったから、もとの体重まで、あと3キロ!頑張れ?♪私。って、母乳の為、ひたすら食べてて何もしてないんだけどね。
2008.11.01
さっき
点滴もはずれましたぁ??\(^O^)/
両腕解放です!
最初、左手だった点滴。
質を問いたい年配の看護師さんのお陰で、刺し直ししなくて良かったのに反対の手に入れ替えた点滴。赤ちゃんの血管は入りにくく、なかなか上手くいかないのに(;_;)案の定、三回目の刺しで入った右手。痛いのよ(`ε´)
機器の故障で、ピ―ピ―鳴ってたのにルナに刺さってる針が原因で入らなくて鳴ってると判断されたの。
毎日朝夕夜中と交代してるから色々な人が担当になるんだけど、看護師さんによって、対応というか、気遣いというか、扱いというか仕事の仕方というか、差があって(-_-;)他の看護師さんは、点滴の管に抗生剤を入れる管を合わせるところがいくつかあるんだけど全部さしてみて色々機器を触ってみて、じゃ、針の刺さってる角度かなとか言って角度調整で綿をつめたりしてくれるんだけど、そうじゃなかったのよね(-_-;)夜勤で人手がたらないかしらないけど。機器触りながら、こんなことしてたら時間がないわ。人が少ないのにとか言いながら・・・刺し直し判断早すぎるじゃん!って感じ(刺すの痛いのよ?(-_-#))翌日、他の看護師さんが、ピ―ピ―なるからあれこれ試し、器械替えてみると替えてくれたら、これまた順調!結局機器のせいじゃんって話。
そんなこんなの点滴もはずれ(^O^)外してみて、手の固定の仕方にこれまたムッときたけど(強引な固定で痛々しい手に)
でもルナが嬉しそうに動かしてるから解放されたことを喜ぶよ!
良かった?。
でも、手厚い看護お願いしたいわ?(;_;)
両腕解放です!
最初、左手だった点滴。
質を問いたい年配の看護師さんのお陰で、刺し直ししなくて良かったのに反対の手に入れ替えた点滴。赤ちゃんの血管は入りにくく、なかなか上手くいかないのに(;_;)案の定、三回目の刺しで入った右手。痛いのよ(`ε´)
機器の故障で、ピ―ピ―鳴ってたのにルナに刺さってる針が原因で入らなくて鳴ってると判断されたの。
毎日朝夕夜中と交代してるから色々な人が担当になるんだけど、看護師さんによって、対応というか、気遣いというか、扱いというか仕事の仕方というか、差があって(-_-;)他の看護師さんは、点滴の管に抗生剤を入れる管を合わせるところがいくつかあるんだけど全部さしてみて色々機器を触ってみて、じゃ、針の刺さってる角度かなとか言って角度調整で綿をつめたりしてくれるんだけど、そうじゃなかったのよね(-_-;)夜勤で人手がたらないかしらないけど。機器触りながら、こんなことしてたら時間がないわ。人が少ないのにとか言いながら・・・刺し直し判断早すぎるじゃん!って感じ(刺すの痛いのよ?(-_-#))翌日、他の看護師さんが、ピ―ピ―なるからあれこれ試し、器械替えてみると替えてくれたら、これまた順調!結局機器のせいじゃんって話。
そんなこんなの点滴もはずれ(^O^)外してみて、手の固定の仕方にこれまたムッときたけど(強引な固定で痛々しい手に)
でもルナが嬉しそうに動かしてるから解放されたことを喜ぶよ!
良かった?。
でも、手厚い看護お願いしたいわ?(;_;)